車のチャイルドシートとベビーカー

stroller and inflatable bath車のチャイルドシート(我が家はCombi)は出産前にクアラルンプールのショッピングモール Mid Valleyで購入して、自家用車に設置ずみ(当時の投稿)だったのですが、実は今まで使っていませんでした。前にも書きましたが、マレーシアではチャイルドシートの使用が義務付けられていないため、今まで車で5分程度の距離にある病院に行くだけの外出では私が助手席で抱えて夫が運転して行っていました。でも、これから外出が増えていくときに、突然不慣れなチャイルドシートに座らせて大泣きされても困るので、徐々に使っていかなければいけないと思い、今日初使用。

さらに、車社会ということで出産前はあまり必要性を感じていなかったベビーカーを夫に先日クアラルンプールで購入してきてもらいました。やはり外出・外食の際に常に抱っこしているのは疲れます。外食の際に、お座りができるようになるまで夫か私が常に抱えて食べなければいけないのもちょっと難しいということがわかってきました。これから、旅行したり、私が一人で買い物に行ったりするときなど、やはりベビーカーがあったほうが便利だということで、ちょっと高いですがきちんとしたものを買うことに決めました。私が住んでる町ではあまりいろいろな種類を売っていないので、夫がクアラルンプールに仕事で行く際に買ってきてもらったのです。夫が選んだものは、写真のマクラーレン社のクエスト(重さ約6キロ)です。それなりに軽量だけど新生児から三歳頃まで使えるものです。

今日初めてチャイルドシートとベビーカーを使ってみましたが、ビックリして泣くこともなく、落ち着いて座っていてくれました。一安心です。ちなみにベビーカーですが、動きがとてもスムーズで満足です!

写真に写っているもう一つのものは、空気でふくらます沐浴用バスタブです。日本では必要ないものですが、これからマレーシア国内や海外に旅行に連れていく際、日本のホテルのようにお風呂があるホテルはあまりないので、これを買って持っていくことにしました。洗面台で沐浴させるのは少し清潔感にかけて心配ですが、これがあれば安心です。

2件のコメント

    トラックバック

    1. 2つ目のベビーカー | Tweety's Big Sea
    2. マレーシア伝統のチャイルドシート | Tweety's Big Sea

    コメントを残す