飲みが少ない

喉頭軟弱症をもつ次男は、やはり苦しいのか、母乳の飲みが少ない時が結構あります。
飲み始めるのですが、うまく飲み込めなくて口から溢れ出てしまったり、途中で苦しくなってやめてしまったり。
しっかり飲み終わらないでやめてしまうので、すぐにお腹がすくようで、授乳間隔は3時間未満なことがほとんどです。
昨夜もあまり飲んでくれず心配です。

いつもいつも量が少ないわけではなく、たくさん飲みたがる時もあるのですが、飲み方が少ない時が多いせいか私の母乳の出方も良くなく、「たくさん飲むには足りてないのかな」と思うことが度々あります。念のため哺乳瓶に少量のミルクを用意しておくこともあります。量が足りない時は間隔を3時間以上あけないようにとインターネットで読みましたが、既に3時間未満なので、これ以上はどうしようもないです。

長男は毎回よく飲んでくれたので、すぐに授乳間隔はあいてきたし、卒乳するまで十分な量が出ていました。
次男の場合、卒乳するまでずっと完全母乳で頑張るのは無理かもしれないと思います。

でも、くよくよ悩んでも仕方ないので、とにかく私にできることをしっかりやる!
栄養のあるものをきちんと食べ、水分をたくさん摂る。
それでも母乳がダメになったらその時はその時。
一番大事なのは、母乳でもミルクでも、とにかく次男がきちんと成長して喉頭軟弱症を克服することです!
母ちゃん、頑張ろう!

とりあえず昨日から夜間の紙おむつを new born size から S size へ アップグレードしました!
生後2ヶ月の体重はどうなるかな?!

コメントを残す