乳腺炎か?

今日の午後、なんとなく左のおっぱいが痛く、全身がだるくなりました。

最近徐々に3回食に移行している次男が、今日は2回目の離乳食の後の授乳であまり飲んでくれず、母乳が左のおっぱいに余った感じがしていたので、痛いのは張っているせいかなぁ、と思っていました。しかし、身体の倦怠感がだんだんひどくなり、発熱のときに起きる関節痛、さらに天気がすぐれなかった午後は気温が上がらなかったせいもあり悪寒まで感じるようになりました。これは・・・と思って熱を測ると、案の定37.7度。

疲れによる風邪かな…と思ったのですが、それにしてはあまりの突然の発熱。

よくよく考えると風邪ではなく、乳腺炎になってしまった様な気がします。

約2ヶ月前の帰国以来、実家の母が作る食事を毎食お腹いっぱい食べ、その後は長男の残飯整理。午後3時はアイスコーヒーとおやつをほぼ毎日欠かさず。マレーシアでは食べれないものが東京にはいっぱい溢れているので、美味しそうなものを街で見るたびに買って食べてしまったり。今日は、午前中にコンビニに行ってソフトクリームを食べ、お昼は長男の希望によりコンビニのおにぎりで、私は3つも食べてしまいました。そのうち一つは高カロリーの赤飯おにぎり。

この暴飲暴食により、数日前から、なんとなく胸が張ってるなとは感じていたのですが、きっと大丈夫・・・なんて甘く見ていました。

これが乳腺炎なのかはわかりませんが、おっぱいが張って母乳の出が良すぎているのは事実なので、反省です。食生活を少し改めてみます。次男が生まれた直後は長男のときの経験をもとに、食生活にも気を配っていたつもりですが、8ヶ月も順調だったせいで、中だるみ、思わぬ失態です。長すぎる里帰り…気を付けましょう。

とりあえず葛根湯。そしてインターネット情報を参考に、今夜はキャベツ湿布を左胸にして寝てみることにしました。 張っている時は、冷やすのが良いが、保冷剤だと冷えすぎて良くないんだそうです。キャベツには消炎作用があり、またひんやり度が丁度いいらしい。そしてキャベツを1枚胸に張るだけというお手軽さ! さて、 効果はいかほどに?

<補足>

食生活を改めた結果、症状は2日ほどでなくなりました。病院に行かなければいけないほどひどくならず、幸いでした。キャベツの効果がどの程度だったのかはわかりませんが、ひんやり気持ち良かったです。

コメントを残す