箸の練習

4歳の長男、なかなか箸が使えません。

2歳頃からエジソンのお箸、2歳半の頃から鉛筆を使わせて、大した苦労もなく上手に使えるようになったので、普通の箸の苦戦は予想外です。

一因は皮肉にもエジソンのお箸。普通のお箸を使えるようになるまでの練習用お箸だと思っていたのですが、エジソンのお箸が使えるようになってしまうと、本人の中で普通のお箸への移行の必要性が感じられないのです。

「僕はもうこれが使えるから、これでいい。」と思ってしまっているようでヤル気なし。

食事中に何度か普通の箸を握らせてみましたが、元々食が細い長男は、使い慣れない箸のせいで尚更食べる気が失せてしまうので、いつもすぐに諦めてエジソンのお箸に逆戻り。

そして実は教えている私自身、箸の持ち方が正しくないので、いまいち自信を持って教えられない。

chopsticks practiceという事で、今日から夫の時間がある時に、遊び感覚で教えてもらうことにしました。
滑りやすい食べ物ではなく、掴みやすそうなオモチャに挑戦。短気な私よりもきっと夫の方が忍耐強く教えられるはず。

次男にはエジソンのお箸を持たせず、3-4歳になったら最初から普通のお箸で練習させてみようかな…

[補足]

消しゴムは滑りにくいので、小さめの消しゴムを掴む練習をするのがいいことを発見しました!

2件のコメント

    トラックバック

    1. 3歳次男、箸の練習 | Tweety's Big Sea
    2. 4歳半次男 箸を自力習得 | Tweety's Big Sea

    コメントを残す