足のサイズ

我が家では、子供たちの運動靴(スニーカー)は日本一時帰国の際に購入するので、マレーシアで買ったことはありません。

理由は、マレーシアの方が値段が高いからです。

もちろん1足500円くらいの激安物もたくさんありますが、質が心配。
幼児の足は、骨がまだしっかりしていないので、得体のしれない靴で運動させて足の形がいびつになったら、それは親の責任です。
良い靴(ここでいう良い靴とはスポーツブランドのスニーカー)をマレーシアで買おうとすると、クアラルンプールのショッピングモールに行かないと品揃えは少なく、しかも値段は5000円以上です。
日本で3500-4000円程度で購入できることを考えると、かなり躊躇するお値段です。

まぁ、私が幼い頃は、「良い靴」にそれほど拘らずに走り回っていたので、今の時代、いろいろと神経質になりすぎと言えばそうかもしれません。

とりあえず、半分は親の私の自己満足のために日本で毎回購入してきてるわけですが、先を見越して購入するため、いつも大きめサイズを購入しています。

日本の靴屋でジャストサイズを購入しようとすると、店員さんが足のサイズを測ってくれることが多いのですが、わざと大きめを買っている我が家ではそういうチャンスがない。

果たしてうちの子供たちの足は何センチなのだろうか?と疑問に思い、計ってみました。

お世話になったのは、アシックス社のウェブサイトにあるスケール(ダウンロードできます)。
以前にアシックスのお店できちんと図ってもらったことがあるのと、アシックスの靴は日本人の足向けに開発されていて、我が家では、マレーシア人の夫も含めて家族全員お世話になっているからです。

ウェブサイトにある手順に従って、息子二人の足のサイズを計測してみた結果。
長男(5歳3か月):足長 約19.7cm、 足囲 約19cm、JIS足囲E
次男(3歳4か月):足長 約17.7cm、 足囲 約17.5cm、JIS足囲2E
足囲はいまいち正しく計れている感じがしなかったので適当ですが、長男は若干、幅狭な足なようです。

いろいろなサイトに年齢ごとの平均値が載っています。

多くのサイトで3-4歳は身長100cm程度で足は14-16cm、5-6歳は身長110cm程度で足は17-18cmとあるので(若干の違いあり)、うちの2人の足は若干大きめのようです。
長男のファーストシューズは13cm、次男は驚異の14.5cmだったことから、昔からかなり大きめでしたし、身長も高めなので、予想通りですね。

靴のメーカー毎にサイズにかなり差があるので、結局は実際に靴を履いてみて、指先が靴に触れているようであったらサイズアップする必要があります。
我が家はアシックスとニューバランスにお世話になることが多いですが、同じ数字でもニューバランスの靴の方が1cm弱大きいと思います。
数値は単なる目安でしかないのですが、たまに記録して、身長体重の成長曲線とともに保存しておこうかなと思います。
(これまた親の自己満足!)

コメントを残す