二段ベッド

ついに我が家の兄弟(6歳と4歳)に二段ベッドを導入しました。

今までは、子供部屋の床に直にクイーンサイズのマットレス2枚を並べて寝ていました。
冬が厳しい地域ではフローリングの床にマットレス直だと深々と冷えてきそうですが、熱帯マレーシアでは全く問題ありません。
まだ子供なので、マットレス一枚に2人雑魚寝でも十分だったと思うのですが、寝かしつけ時に親も一緒にゴロゴロするので、ずっと二枚体制でした。

これはこれで問題ないのですが、いつかはベッドに移行しなければいけない。
そして親が寝かしつけするのもそろそろ卒業しなければ。

という時に、良いきっかけがありました。
お友達のお宅にお邪魔して子供部屋で遊んだ際に二段ベッドがあったのです。そちらのお宅も我が家と年齢が近い7歳と5歳の兄弟です。帰宅後、「お友達みたいなベッドで寝たい?もう大きいからベッドで寝れるよね?」と我が家の2人に聞いてみると、2人とも大はしゃぎだったのです。

二段ベッドへの移行準備として、まずは今年に入って早々、親による寝かしつけを卒業しました。
二段ベッドになったら親も一緒に狭いベッドに潜り込むわけにはいきませんし、かと言って急に「じゃ、新しいベッドで1人ずつ、自分たちだけで寝てね。」とするのも難しいかなということで。

寝かしつけ卒業に際しても先述のお友達をダシにして、「あの子達はもう自分だけで寝てるんだから、うちもできるよね?」という作戦でした。
「えー、マミーと寝たい。」という反応も覚悟していたのですが、全くそういうことはなく、張り切って自分たちで消灯し、おやすみのハグをしにきて、「じゃ、マミー、バイバーイ!!」という風に、物足りないほどあっさりと寝かしつけ卒業してくれました。

ただ、これは2人兄弟一緒だったからスムーズだったと言えます。やっぱり急に一人きりで寝ろと言ったら、厳しかったはず。

その証拠に、毎晩この写真のような状態でした。
2人で抱き合って寝てる時もありました。
本当に毎晩毎晩こんな感じで面白いので、毎晩写真を撮って笑っていた母ちゃんです。
聞いてみると弟の方が寂しがって兄のところに潜り込むというパターンだったそうです。
まあ、まだ4歳だからね〜。

こんな調子で果たして二段ベッド上段下段に分かれて寝てくれるのか?という一抹の不安はありましたが、注文の品が届き、夫の苦心の組み立てを経て、満を持して二段ベッド導入です!

子供って二階建て系好きですよね〜!
二階建てバス、二階建て新幹線、二階建て飛行機みたいに、ベッドも二階建てなんて彼らにとっては夢の世界!

2人とも上段で寝たがりましたが、ここは母ちゃんの独断で、平日早起きをしなければならない長男を下段と決めました。
長男そこまで不満もなかったようで、意外にあっさり決着しました。

まだ二段ベッド導入して数日ですが、夜、問題なく寝てくれています。
次男がお兄ちゃんのところに潜り込むこともない様子。
下段の長男は柵がなく落ちる心配があるので、赤ちゃん時に使用していたフロアマットを敷き、寝付いた後は枕で堤防を作ってあげています。

今回我が家が購入したベッドは、IKEAのNORDDALというベッドです。(IKEA商品ページはこちら)

一段ずつに分解して使用することもできるので、将来的にもいいかな?と思いこちらを選びました。

第三子が産まれる前に上の2人の寝かしつけを卒業できたのと、部屋をスッキリさせることができて、満足です。

コメントを残す