4歳次男もピアノレッスン開始

4歳の時から、自宅すぐ向かいのピアノ教室に通っている長男(現在6歳半)。

4歳半の次男も最近レッスンを受け始めました。

実は半年ほど前から、長男と一緒に教室には行っていました。
でも、次男は長男が4歳の時より落ち着きと集中力がなく、レッスンを理解できないのではないかと心配する夫の反対により、長男のレッスンを見てるだけにとどまっていました。

この子は本当に落ち着きがないので、先生や他の生徒さんに迷惑をかけているのではないか?と私も少し不安に思ってはいたのですが、毎週のようにお菓子などをもらってきて、先生には「いつでもおいで」と言ってもらっていました。

本人はピアノに行けることが本当に嬉しいらしく、毎週楽しそうに通っていましたが、今年5月からようやく音符の読み方などを学ぶことになりました。

先生から渡された教科書入りのバッグを満面の笑みで抱えて、ノロノロの長男を引っ張るように出かけていきます。

我が家にはピアノがないので、基本的にピアノ教室で習う週に1時間だけです。
2年以上通っている長男がどのくらい弾けるのか、私も夫も全く知りません。
義母には「ピアノ持ってないのに、お金払って習わせても意味がない。」と言われたことがありますが、私にとって重要なのは、ピアノの上達ではないのです。

もともとは、激しい人見知りの長男の社会性を育てるために始めたわけで、それは現在も変わりません。
学校や幼稚園とも少し違うと思います。

長男1人で通っていた時は、ピアノに行かずに遊びたいとゴネることもありましたが、次男が一緒に行くようになってからは、はしゃぐ次男に引きずられるように2人で出かけてくれるので、母ちゃん本当に助かっています。

週に1時間だけですが午後に静かに休める時間があるのは素晴らしい。
ああ、至福のとき。

コメントを残す