マレーシアで良質中古品を購入できる場所

2010年にマレーシア・ボルネオ島に移住し、2012年に第一子長男を出産した私。
当時はどこで何を買えるのか、あまり知らなかったので、かなり苦労しました。
質にこだわりたい育児用品は日本一時帰国時に購入し持ってきたりしていました。(例:ベビー服・子供服、授乳枕、おむつ替えシート)

大きいもの(ベビーカー、チャイルドシートなど)はさすがにクアラルンプールのショッピングモールで購入していましたが、マレーシアで良いものを買うと日本で買うよりお金がかかるんですよ…なかなかの出費でしたね。

しかし数年前から質の良い中古品(日本製品を含む)を発掘できる場所を2ヶ所開拓しまして、かなりおススメなので、紹介したいと思います。

1)Jalan Jalan Japan
ここは日本の中古品を格安に販売しているお店です。
クアラルンプール内にいくつか支店があります。(詳しくはウェブサイト参照

衣類・靴が大半ですが、食器・料理器具、ベビー用品(ベビーカー、チャイルドシート、歩行補助機、おまるなど)、おもちゃ、スポーツ用品、家具などもあります。

bumboこのお店を見つけたころにはベビー用品はほぼ揃っていたので、あまり用はありませんでしたが、去年産まれた長女用に中古バンボを30リンギット(約1000円)で購入。
1週間もしないうちにアホ5歳児(次男)に破壊されたので、もう一台購入。
壊されたのはむかついたけど、中古品だったので心理的ダメージ少なめ。

あとは子供たちのテニス練習用のボールを2つで1リンギット(30円)という爆安値で購入できました。
多分全部で100球くらい買った。
子供用のラケットもかなりお得に購入しました。
ボールはどうやら埼玉にあるテニススクールから中古品が流れてきているようですが、まだまだほぼ新品な状態です。

あと、トミカ・プラレール系は山のように並んでおります。

最近の新しい発掘品は、絵本棚。
子供用の絵本って結構縦に長くて普通の本棚に立てられないものが多い。
仕方なく寝かせて積んであるんだけど、見た目も使い勝手も悪い。
日本では普通に買える絵本棚って、マレーシアでは売ってない…
なので、これを80リンギット(2700円くらい)で買えたときは感激しましたね。

マレーシアでは今年2020年から車のチャイルドシートが義務付けられました。(6月までは猶予期間)
赤ちゃん用のチャイルドシートは持っているので足りているのですが、日本では学童用シートやブースターで許される年齢や体形の子供でもマレーシアでは頑丈な5点固定のチャイルドシートが必要になります。
ゼロ歳児長女が3-4歳になったら買わなくてはいけなくなる予定なので、このお店に期待しています。

2)マレーシア掲示板 (https://kaigai-bbs.com/mys/
これはインターネットの掲示板です。
全部日本語ですが、別に日本人でなくても投稿や参加ができます。とくに登録など必要ありません。

かなりの勢いで中古品が出品されています。(「売ります」のページ
大きなものは車や家具、小さなものは本やおもちゃ衣類など。
えっ、こんなものまで出品しちゃうの?的な物もたまにあって笑えます。
ペットボトルのミネラルウォーターなど… それ、飲んじゃったほうが早いんじゃない?みたいな。

クアラルンプールにいる駐在日本人が赴任を終えて日本に帰国するときに大量に家具を出品するようなので、日本の引越期直前の1月から3月あたりが狙いめです。

別に外国人を全く信用しないわけではないですが、たまに微妙な日本語の投稿もあるので、そういうのは避けるようにしています。
わざわざ売り主のお宅まで取りに行って、お金払って譲ってもらうのだから、やっぱりきちんとした人からきちんとしたものを購入したいですよね。

我が家は夫のクアラルンプール単身赴任時にかなりお世話になりました。
冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、テレビ、大塚家具の棚、IKEAのベッド・マットレス、IKEAのサイドテーブル、IKEAの椅子などなど、すごくお得に買い物させていただきました。
逆に冷蔵庫を出品したこともあり、大型電化製品なので多少時間がかかりましたが無事に希望値で売ることができました。

どちらもかなりお世話になっていますが、ほぼ全てクアラルンプールというのが欠点です。
掲示板の方はたまにペナン島やジョホールバルでの出品もありますが、ボルネオ島出品を見たことは皆無です。そりゃそうだよね…全部で何人の日本人がこの島にいるのかっていうレベルだからね。
ボルネオ島で使うものは父ちゃんが単身赴任から戻ってくるついでにせっせと運んできてくれています。

コメントを残す