1歳8ヶ月末娘が呼んでくれるようになった

先月あたりから夫のことは「ダダ―!」と呼びはじめ、直に「ダディー」と呼べるようになりました。若干、発音がまだ不明瞭なので「ダジー」みたいな感じでちょっと笑える。

長男次男のことは、まだきちんと名前で呼べませんが、それぞれの名前に含まれる音「がー!」「しー!」と呼びます。

幼稚園の先生のことも「ティーチャー」ときちんと呼びます。「ティーチャー」大好き。お友達のことは「フエン(friend)」。

近所の犬のジェンセン君のこともきちんと「ジェセン!」と呼べます。

だけど、母ちゃんのことは「あー」としか呼んでくれない日々。悲しかったねー。近所の犬にまで先を越されて敗北感しかない。

記録を見てみると長男も最初(1歳半過ぎ)はダディの「ダー」と当時飼っていた犬の名前でした。私のことも「ダー」と呼んでいたらしく、「マミー」って意外に難しいのかな?

全然マミーと呼んでくれる気配がなかった末娘ですが、ようやく数日前からそれらしき呼び方をしてくれるようになりました。

「マミー」はまだ言えないらしく、「アンミー!」です。

「アンミー」でもすごくうれしくて、呼ばれるたびにはしゃいでしまう母ちゃん。

本人も呼べるようになったのが嬉しいらしく、「アンミー!」「アンミー!」を連呼しまくり。めっちゃ可愛い。

ついでにみんなの名前を一通り言わないと気が済まないらしく、「ダジー!」「アンミー!」「がー!」「しー!」を一日何十回も繰り返しています。

ちなみに、呼び名以外の言葉もいろいろ出てきて、楽しい時期です。母ちゃんが言う言葉を真似して繰り返します。「どうぞ」とか「ねんね」とか。自分が鼻をかんだティッシュペーパーをみて「わーお」と驚く姿は毎回ウケる。缶に入っている飲み物は何でも「ビアー(ビールのこと)」。外出時はみんなと同じようにマスクをつけたくて、「ま!」。

ビデオに残しておきたいが、スマホを取り出すとすぐに奪いに来るので、なかなか難しい。でも、この可愛い姿を絶対記録に残すべく明日も頑張ります。

コメントを残す