末娘3歳

おてんば娘が3歳になりました。

我が家での身体測定では、身長93センチ、体重12キロ、靴のサイズ16センチ。マレーシアにいると、背が高い!と驚かれますが、日本の子供たちと比べたらズバリ平均値ではないかと。

ついでに測ったお兄ちゃんたちは、長男(9歳半)が身長139.5センチ、体重28キロ、 靴22.5センチ、次男(7歳半)が身長137.5センチ、体重33キロ、靴 22.5センチです。

2歳はやはりイヤイヤ期がすごかった。

次男のイヤイヤ期が1歳半頃から始まったので、末娘の時も覚悟していたら、2歳になる頃くらいまではまずまず手に負える程度だったんです。お、やっぱり女の子の方がおとなしいのか?と暢気に構えていたら、2歳過ぎてから、来ましたねー。女の子の方が口が達者なだけあって厄介。次男の時は言葉が遅かったので上手くコミュニケーションが取れずイライラして怒っているんだろうと結論付けたのですが、末っ子はそうではなかった!この子はしゃべりは元々達者。この子のイヤイヤは完全に甘ったれ。周りに両親と兄が2人いますから、誰かに叱られたら、すぐに他に助けを求めます。何かをやってほしいときも、例えば私が断った場合、マミー嫌い!!というそぶりを見せて、お兄ちゃんのところに行きます。とにかく4人もお世話係がいるので、誰かしら助けてくれるということを解っているから、親はやりづらい。2歳半頃は毎日のように、「No mommy!!!」とか「No Daddy‼‼」とか絶叫して、一度言いだすと本当に手におえない。まぁ、無視してましたけど。最近は少し落ち着いてきたかな。

次男の時もそうでしたが、午前中は幼稚園に行ってくれているので、少なくともその間はイヤイヤに付き合わなくていいのが救いです。終日イヤイヤの相手してたら気が狂いますよ。日本は幼稚園3歳からが普通だから、2歳のイヤイヤにフルタイムで付き合わないとならないお母さんたちは大変ですね。私も長男の時はそうだったんですが、長男のイヤイヤはマシな方だったと思います。

昼間のオムツは2歳になる前に外れていたのですが、夜の睡眠時はまだ紙おむつを履いて寝ています。ほぼ大丈夫なのですが、2週間に一度くらいオムツが汚れます。次男は2歳半前には夜もパンツで寝ていました。やっぱり女の子は膀胱が短いので、体内に貯めておける尿の量が少ないんでしょうかね?おねしょは本当にどうしようもないので、気長にオムツで寝かせてます。

うるさい兄二人に囲まれて育っていますから、この子も負けずにうるさく育っており、おそらく我が家は近所で一番騒々しいであろう。ただ、マレーシアの家は日本のように木造ではないのでドアを閉めてしまうと外にはあまり聞こえないので、騒音は気にしないで生活できます。

3歳になる直前からテニスを始めました。始めたと言っても各回10分程度のボール遊びですが、本人楽しそうにやっています。今のところ才能みたいなのは伺えない。でも、練習前のランニング(テニスコート2周)が2歳児にしては力強いし速い!と親バカな感想を持っています。2周やっても足りなくて、更に走ってたりするので、体力はある方かもしれません。家の中で兄二人とギャーギャー走り回っている成果か。

とにかく元気です。とにかくノンストップで動いているので、世話をする方は毎日てんてこ舞いの瀕死状態ですが、子供が健康なのはなによりです。

このままのびのびすくすく育ってください。

3件のコメント

  1. Enoko

    おめでとう!
    ということはダディがパリに降り立ったのももう3年前なのか〜だよね多分!
    末娘だと4人からお世話してもらえるってすごいね、世界の中心だわ笑
    こないだローランギャロス見てテニス繋がりでふっきい家を思い出したよ。ドイツ人選手イケメンだったのに残念だったし、ナダルは30代なのに凄かったわ〜みんなテクニックあるけど体力と執念が決め手と思ったよ。

    • smilingtweety

      もう3年経つね!そう考えるとすごい!
      うちはテニス中心に毎日が回っているけど、学校も忙しくて両立が大変。ああいう世界レベルの選手たちは学校どうしてたのか、すごく気になる…

トラックバック

  1. 末娘4歳 | Tweety's Big Sea

コメントを残す