末娘4歳

我が家での測定によると身長102センチ、体重13キロ。靴のサイズ16.5センチ。

1年前に比べると身長は10センチ近く伸びているのに体重がほとんど増えておらず、これは親の課題ですね。上の2人に比べて偏食気味。野菜を全く食べないわけではなく、ニンジンやブロッコリーなどの茹で野菜はよく食べる。チャーハンに野菜が混ざっているのも平気で食べるんですが、野菜炒めとかになるとほぼ食べない。主菜系も、食べ慣れてるものは食べるんですけどね。要は食わず嫌い系の偏食。お菓子は大好きで放っておくと際限なく食べているので、毎日、口うるさく間食を制限。もう少し食事をきちんと取ってもらいたいんですが、なかなか難しい。なるべく毎日茹で野菜を準備して、少しずつでもいいので野菜を食べてもらうようにしています。

ついでに測ったお兄ちゃんたちは、10歳半の長男が身長144.5センチ、体重32キロ、靴24センチ。8歳半の次男は身長144.5センチ、体重34.5キロ、靴24センチです。身長測定は本当に適当なので多少の誤差はありますが、次男がついに追いつきましたね。長男もテニスのために頑張って食べていると思うので、もうこれは持って生まれた体格ですね。周りを見てみても、長男より次男の方が大きくなる確率が高いようですし。

食事以外に関しては、末娘とにかくうるさい!さすが女子。ピーチクパーチク、ずっと喋っている。やっぱり女の子の方が、言語に関する頭脳は発達してるっぽく、長男次男が同じ年齢だった頃より、英語のボキャブラリーや文法が断然しっかりしていて、えっ、こんな言葉知ってるの?みたいな驚きがよくあります。次男と喧嘩しても、末っ子のほうが口が達者だし、喧嘩慣れしている(笑)ので、次男を泣かせることもあります。女子、恐るべし!

あとは、ザ・女の子な好みがはっきりしてきましたね。私自身はピンク嫌いスカート嫌いに人形遊び嫌いみたいな女の子だったので、我が子に対してもわざわざピンクを買ってあげるとかしてこなかったし、上も男子2人なので男の子グッズに囲まれて育ってきたのですが、4歳現在何故かピンク大好きワンピース大好きおままごと大好きプリンセス大好き女子に育っております。一緒に遊ぼうと言われても、そういう遊びをしてこなかった私には遊び方がわからないし、正直面倒くさい!幸い次男が昔から1人遊び大好きでままごとチックなことも1人でやっていたので妹の遊び相手も楽しそうに引き受けてくれています。

そんな感じなので、どちらのお兄ちゃんと仲がいいかというと、次男ですね。仲はいいが喧嘩もすごいです。4歳児と8歳児でも立派に喧嘩します。長男は、もう高学年ですので、妹と一緒に遊ぶということはあまりないです。別に仲が悪いわけではないですけど、もともと結構素っ気ない性格なので下の2人が喧嘩していても我関せずな感じです。

今、取り組み中なのは、夜のオムツ外し。昼間のオムツは2歳前に外れたんですが、夜まだオシッコしちゃう日が半分くらい。女の子なので膀胱が短くてずっと貯めておけないんだろうなと思います。最近マレーシアは熱波による影響で非常に暑くて水分補給が欠かせないので、水を飲むのを制限するのは難しい。オムツが濡れていても叱ることは全くありませんが、もう4歳だからパンツで寝れるようになろうね…という話は毎日しています。朝オムツが濡れていないと本人も喜ぶので、頭では理解している様子。まあこれは本当に焦っても仕方ないので、ゆっくり頑張ります。

コメントを残す